皮下脂肪を落とすため、脂肪がどうやって落ちるか仕組みを知ろう!
当サイトにおこしのみなさんは、今日もダイエットに励んでいらっしゃることと思いますが、ダイエットをするとどうして脂肪が落ちるのか、その仕組みはご存知でしょうか。
別に知らなくても頑張れば痩せるので、知らなくても問題ないといえば問題ないですが、知っておいた方が、より効果的にダイエットに取り組むことができます。お酒と脂っこいおつまみでついた脂肪、早く落としたいなら、知っておいて損はないはず!
そこでここでは、脂肪が落ちる仕組みについて、まとめていきたいと思います。ぜひ読んでいってくださいね。
皮下脂肪はエネルギー不足になると落ちる
皮下脂肪はどうすれば落ちるのか。それは脂肪の役割を考えていけば、自然とわかります。
脂肪はいざというときのため、毎日代謝されずに余ったエネルギーを保存する、貯金のようなもの。
なので、私たちが金欠になったときに貯金を切り崩すように、脂肪は、体がエネルギー不足になったときに落ちていきます。
エネルギー不足になると酵素が働き脂肪が分解される
脂肪はエネルギーを貯めている貯金のようなものですが、脂肪はそのままだとエネルギーとして使えません。
そこで、体がエネルギー不足になりだすと、脂肪をエネルギーに分解するための酵素が働きだします。リパーゼという酵素なんですが、この子が脂肪を、「遊離脂肪酸」と「グリセリン」に分解してくれるんですね。遊離脂肪酸はエネルギーになって消費され、グリセリンは汗や尿になって排出。こういう仕組みで脂肪は減っていきます。
どんな状態がエネルギー不足な状態か
ではどうすれば、体をエネルギー不足にして、リパーゼを働かせ、脂肪を分解することができるのでしょうか。
方法は二つあり、ひとつは食事制限をして、お腹を減らすこと、もうひとつは20分以上の有酸素運動をすることです。お腹が空いているときに有酸素運動をするとダブル効果でお得になります。
有酸素運動というのは、会話をしながらでも行える程度の軽い運動のことで、代表的なのは、ジョギング、ウォーキング、水泳などです。食事の前に軽く散歩に出るなどする習慣を持つといいかもしれませんね。
まとめ
いろいろ書きましたが、まとめるとこういうことです。
- 脂肪はエネルギーの貯金のようなもの
- エネルギー不足になると脂肪が分解消費され落ちる
- 空腹時や運動時は脂肪が落ちやすい
貯金といっても貯金箱にあるような手軽な貯金でなく、定期預金のようなわざわざ手続きしないと引き出せない貯金をイメージしてもらうと、わかりやすいと思います。定期預金を崩すのが大変なように、一度ついてしまった皮下脂肪を落とすのはかなり大変ですから、できればなるべくつけないようにしたいですね。といいつつ私は今日も晩酌してますが…。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。